引越し準備作業は、リストアップして、できるだけ疲れない工夫をしながら!
引越し作業の中で、工夫していることがいくつかあります。
引越しの荷造り作業で大事なのは、やっぱり『要領』だと思うのです。
荷造りだけでなく、引越しには、役所への届け出や、いろいろな住所変更作業、新聞やさんへの連絡や、郵便局への郵便転送届け、住民票やペットの届けや、会社へも書類で変更届を出したりと、目まぐるしくたくさん細かい作業に追われますね。
これらをこなしながらも、日常生活は続くわけで、要領よく進めることが本当に大事だし、そうでないと疲れ果ててしまいますよね。
私も疲れ果てた経験から、工夫して、できるだけ要領よく、疲れずに作業できるように工夫しています。
まずは、引越し作業準備期間は、2か月はもって、その間のスケジュールを最初に紙に書き出します。
余裕を持ってスケジューリングンすることから始まります。
でもおそらく、最後の一週間にかなり集中してしまうものですから、少しでも計画的に分散させた方が見の為です。
スケジュールを書き出したら、To Doリストもどんどん作り、そのリストは常にテーブルに置いておいて、思い出したらすぐに書き加えてゆくことです。
そのリストを見ながら進めますが、やらなきゃいけないことは、日常生活している中で思い出すことが多いわけで、それをその都度、書き出しちゃうことが、頭の中を疲れさせないポイントですね。
ぜんぶ後回しにしてると、後でパニックになりますし、後では思い出せないことが多いのです。
↧
引越し準備作業は、リストアップして、できるだけ疲れない工夫をしながら!
↧